水都野菜OSAKAはみんなの「農」を目指しています。 » 水都野菜プロジェクトについて

水都野菜とは

未来の子供達のために今私達が出来ることをしよう。
常に変化を繰り返しているけど、ずっと身近にある「農」を知り、その上で今の時代、地域、農園に合った「農業」の形を一人一人が考え創造し 地域の人みんなの「農」を目指し、未来の子供達に魅力ある大阪の農を繋ぐことが目的です。

私達は次の3項目に基づいてみんなの「農」を目指します。

「農」の見える化

農人が農を五感で感じ、農を知り、農を考え、
農業の魅力である自然(農)との調和を見える化します。
そして、農からのメッセンジャーとして、農との調和の大切さを忘れ、
リズムが悪くなっている現代社会に見える化していきたいと考えています。

水都野菜」の普及活動

大阪で野菜を生産し、かつ水都野菜プロジェクトの理念に賛同して頂ける農人の生産する野菜を「水都野菜」と名づけて、WEBサイトを軸に、それぞれの農人の生産の範囲内で普及活動する。

みんなの「農」を目指そう。

何千年と変わらない「農」との調和を見える化し、
農人として異業種の方の力添えをいただき、
これからの時代にあった農業の形、そしてみんなの「農」を目指します。